インフルエンサーキャスティングとは?やり方やメリット・デメリットを解説!
近年、スマートフォンの普及やSNSの人気の高まりから、SNSを活用したマーケティングが注目を集めています。マーケティング施策の一つとして、自社のアカウント運用やPRを行う企業も増えてきました。
その中でもより効果的にユーザーにアプローチできる方法として「インフルエンサー」を起用したインフルエンサーマーケティングの注目が特に高まってきています。
SNS上で影響力のあるインフルエンサーをうまく活用することができれば、従来の広告手法よりも大きな効果を期待することができるでしょう。しかし、そのためには自社の商品やサービス、ターゲット層に合った訴求の考案や、それに合うインフルエンサーをキャスティングしなければなりません。
そこで本コラムでは、インフルエンサーキャスティングの概要からキャスティング方法までを分かりやすく解説していきます。
目次[非表示]
インフルエンサーキャスティングとは?
「インフルエンサーキャスティング」とは、商品やサービスの施策目的に合わせて最適なインフルエンサーを選定、配役することです。
インフルエンサーを起用する主な理由としては次が挙げられます。
マーケティング効果を最大限に向上させるためには、企業ブランドや商品イメージ、施策の目的と親和性が高く相性の良いインフルエンサーを選定、起用することがとても重要となります。
しかし、数多くいるインフルエンサーの中からこれらの要素と合うインフルエンサーを選定するのには手間がかかります。高い専門性も要するため、はじめてインフルエンサーマーケティングを行う企業としてはハードルも上がります。
自社でインフルエンサーを起用するノウハウや手間がない場合、インフルエンサーキャスティングを代行するサービスを使用することにより課題を解決することができます。
インフルエンサーキャスティングを行う方法
インフルエンサーをキャスティングする際には以下の3つの方法があります。
・インフルエンサーキャスティング会社に依頼する
・インフルエンサーの所属事務所・プロダクションに連絡する
・インフルエンサーに直接連絡する
インフルエンサーキャスティング会社に依頼する
インフルエンサーキャスティング会社は目的や条件に合わせて、要件に沿ってマッチしたインフルエンサーを提案してくれます。キャスティングのノウハウから進行管理まで一貫してスムーズに進めることができるため、インフルエンサー選定にとらわれる労力や時間などの自社の負担を減らすことが可能です。
インフルエンサーキャスティングを初めて行う場合は、キャスティング専門の会社を利用してみることをおすすめします。
インフルエンサーの所属事務所・プロダクションに連絡する
事務所やプロダクションでは、インフルエンサーの管理・育成をしているため、特性を理解した上での提案力や良さを引き出すことに長けています。
しかし、所属するインフルエンサー以外へのアプローチはできないため、キャスティングしたい特定のインフルエンサーがいる場合は所属している事務所やプロダクションに依頼をすることが一般的です。
インフルエンサーに直接連絡する
事務所やプロダクション、キャスティング会社に所属していないフリーのインフルエンサーに、SNSのDMなどを通じて直接依頼する方法もあります。有料のインフルエンサーマッチングプラットフォームサービスからもマッチングすることが可能です。
直接インフルエンサーとやり取りができるため、中間マージンが発生せずコストを抑えられますが、その分の進行管理を一貫して自社で行わなくてはなりません。
事前キャンセル、連絡が取れなくなるといったトラブルにも自社で対応する必要があります。インフルエンサーマーケティングを実施したことがあり、ある程度のノウハウがある企業向けの方法と言えるでしょう。
キャスティング会社に依頼する際のメリット
数多くいるインフルエンサーの中から、自社ブランドや商品イメージに合うインフルエンサーを選定するのには多くの労力や時間を要してしまいます。
インフルエンサーマーケティングが初めて、またはあまり多くの時間をかけたくないという場合は、キャスティング専門会社にお願いしてみることをおすすめします。
キャスティングサービスを利用するメリットは大きく以下の4つです。
最適なインフルエンサーを選定・アサインしてくれる
インフルエンサーマーケティングで最大限の成果を得るためには、自社ブランドや商品イメージなどの施策内容に最適なインフルエンサーを起用することが重要な要素となります。
キャスティング会社はこれまでのデータやノウハウをもとに、インフルエンサーマーケティングのプロが企業の希望や条件、目的に合わせて、さまざまな要素を考慮した上での最適なインフルエンサーを選定し紹介してくれます。
ディレクションから効果測定まで一貫してサポートしてくれる
キャスティング会社によっては、インフルエンサーの選定だけではなく、スケジュール管理やプロジェクト管理、効果の分析・改善まで一貫して行ってくれます。
本来、選定や管理に取られる時間や労力が必要なく、手間が省けることにより効率化できるため他の業務に集中することができます。
マーケティング施策の提案をしてくれる
会社によっては、プロモーション方法の提案をしてもらえるところもあります。
SNSマーケティング戦略について相談することができたり、施策を組み合わせることで更なる相乗効果のあるプロモーションが実施できる場合があるのです。
自社でSNSマーケティングを行っているものの効果的な運用ができていなかったり、これからSNSマーケティングに本格参入したい場合には活用するのも良いでしょう。
炎上対策もしてくれる
インフルエンサーマーケティングはフォロワーや多くのユーザーに発信できるため大きな効果を出すこともありますが、インフルエンサーマーケティングに限らず、SNS施策には情報拡散力に起因して炎上のリスクが常にあります。
企業側も炎上を招かないように注意することももちろん大事ですが、キャスティング会社に依頼すれば、インフルエンサーへのマネジメントや施策内容の入念なチェックの上で炎上が起こらないように指示、指導してくれます。そのため、依頼主は安心してインフルエンサーマーケティングを行うことができるのもメリットの一つです。
キャスティング会社に依頼する際のデメリット
一方、キャスティングサービスには以下のようなデメリットが挙げられます。
コストがかかる
キャスティング会社に依頼をする場合、一連の進行管理を代行してくれるため中間マージンが発生します。そのため、直接依頼する場合と比べて多少のコストはかかります。
仲介料や利用料金は企業によって異なるため、複数社を比較して検討すると良いでしょう。
インフルエンサーと直接コミュニケーションが取りづらい
キャスティング会社に依頼をした場合は、自社とインフルエンサーの間でのやり取りではなく、キャスティング会社が仲介する場合が多いです。そのため、施策の意図や見せ方など細かい部分が自社とインフルエンサーとの間で認識のズレが発生してしまう場合もあります。
インフルエンサーに細かい意図や見せ方などが伝わるように、キャスティング会社との打ち合わせを丁寧かつこまめに行うことで解決することができます。また、スケジュールには余裕をもつことも大切です。
満足のいくキャスティングがしてもらえない可能性も
依頼するキャスティング会社によっては、目的や要望と異なる条件のインフルエンサーがアサインされてしまったりするケースがあります。「自社商品やサービスと同じジャンルの実績があるかどうか」などを確認したりと会社選定は慎重に行うことが大切です。
インフルエンサーマーケティングを依頼する際の確認項目
インフルエンサーマーケティング会社を選ぶ時は以下を基準とすると良いでしょう。
・自社が求めるサービスがあるか
・ステマや炎上を防止する対策をしているか
・最適なインフルエンサーをキャスティングできるか
インフルエンサーマーケティング会社に依頼する際、例えばキャスティング後の管理や効果測定までを一貫して依頼したいと考えていても、会社によってはインフルエンサーのキャスティングのみにしか対応していない場合もあります。
また、最適なインフルエンサーをキャスティングできるかどうかも確認しておきたい項目の一つです。自社商品とマッチしているのか、過去にどのような実績があるのかどうかも確認しておく必要があるでしょう。
自社にあった適切なインフルエンサーマーケティング会社を選べるかどうかで、施策の費用対効果が変わってきます。ぜひ、インフルエンサーマーケティング会社をどこにすれば良いのか悩んでいる際には、上記項目を参考にしてみてください。
業界最安水準のbibinにぜひご相談ください!
成果を出すインフルエンサーマーケティングを行いたいとお考えの際には、ぜひ一度bibinにお気軽にご相談ください。
bibinのサービスは、最適なインフルエンサーの選定はもちろん、ディレクション、効果測定までを業界最安水準で一貫してサポートしています。インフルエンサーマーケティングについてのお問い合わせやご相談だけでも受け付けています。資料のダウンロードもできますので、ぜひご活用ください!