「バズマーケティング」とは?意味や成功させるポイントを解説!
インフルエンサーマーケティング、バイラルマーケティング、リファラルマーケティングなど様々なSNSマーケティング手法がある昨今・・・
その手法の一つに「バズマーケティング」があります。
バズマーケティングという言葉を聞いたことがある方は多いかと思いますが、「具体的にはどういったマーケティング方法なのか分からない」という方も少なくないかもしれません。
バズマーケティングとは、口コミを発生・拡散させて認知拡大を狙うマーケティング手法です。
本コラムでは、バズマーケティングの意味やメリット・デメリット、成功のポイントを解説していきます。
目次[非表示]
- 1.バズマーケティングとは?
- 2.バズマーケティングとバイラルマーケティングの違い
- 3.バズマーケティングのメリット
- 3.1.爆発的な拡散により認知度や購買意欲の向上が期待できる
- 3.2.費用対効果の向上に繋がる
- 3.3.消費者のリアルな口コミを収集できる
- 3.4.ターゲット層にアプローチしやすい
- 4.バズマーケティングのデメリット
- 4.0.1.炎上の可能性がある
- 4.0.2.ネガティブな情報が広がってしまう場合もある
- 4.0.3.瞬間的に終わってしまう場合もある
- 5.バズマーケティングを成功させるポイント
- 5.1.SNSキャンペーンの実施
- 5.2.インフルエンサーの起用
- 5.3.自社商品やサービスのクチコミを募集
- 5.4.オリジナルハッシュタグの活用
- 5.5.画像や動画の投稿を活用する
- 5.6.対象に合わせて表現を変えることも必要
- 6.まとめ
バズマーケティングとは?
「バズマーケティング」とは、自社の商品・サービスについての口コミを戦略的に発生させて、拡散力の強いSNSを活用して短期間で認知拡大を狙うマーケティング手法です。
バズマーケティングの『バズ』は、ハチがぶんぶんと音を立てて飛び回る様子を表す英語のBuzzに由来しており、SNS上で話題になるという意味の「バズる」もここから来ています。
一般的に、企業が発信する情報よりも同じ消費者側からの口コミ情報の方が、多くのユーザーにとってはより信頼をしやすい傾向があります。UGC(ユーザー生成コンテンツ)を増やし拡散することはブランドの認知拡大はもちろん、他の消費者からの信頼や親近感を獲得することができるのです。
バズマーケティングとバイラルマーケティングの違い
バズマーケティングには類似するマーケティング手法があります。その一つとして主に挙げられるのが「バイラルマーケティング」です。「バイラル」とは、英語で『ウイルス性の』という意味を持ちます。
インターネットやメールなどにおいて、一般ユーザーによる口コミをより多くのユーザーに広げるために仕掛けるマーケティング手法です。
バズマーケティング、バイラルマーケティング共に口コミを活用して商品やサービス、ブランドの認知拡大を目指すことは共通点ですが、企業側の動きが異なります。
バズマーケティングは「戦略的に口コミを発生させてバズらせる」のに対し、バイラルマーケティングは「口コミが自然と広がるような仕組みを作っていく」というマーケティング手法です。
バズマーケティングのメリット
バズマーケティングを行う上での大きなメリットは次の4つが挙げられます。
- 爆発的な拡散により認知度や購買意欲の向上が期待できる
- 費用対効果の向上に繋がる
- 消費者のリアルな口コミを収集できる
- ターゲット層にアプローチしやすい
爆発的な拡散により認知度や購買意欲の向上が期待できる
バズマーケティングはSNS上での口コミを増やし話題化させることで短期間での認知度の向上が見込めます。
SNSの強い拡散力の特性を生かして、爆発的な情報拡散が期待できるのです。自社サービスや商品の情報が多くの人の目に触れることにより、認知度や購買力向上に繋げることができます。
費用対効果の向上に繋がる
SNS上で自然に発生する情報拡散を狙うため、費用対効果が高い点もバズマーケティングのメリットの一つです。
テレビCMやWEB広告、街頭広告を出すよりも、SNSでの情報やコンテンツ投稿にかかる費用は安くなる傾向にあります。
消費者のリアルな口コミを収集できる
バズマーケティングでは、消費者の口コミにより情報が広がっていくため、広告感もあまりなく、消費者目線での情報により信頼や親近感を抱いてもらいやすくなります。
ブランドや商品、サービスに関する言及やハッシュタグが含まれた投稿が増えることで、SNS上でのブランドの露出が増え認知拡大が期待できるだけではなく、初めて知ったユーザーへのブランド理解促進も期待できます。
また、口コミ投稿の中にはポジティブなものだけではなく、ネガティブな内容のものも含まれる可能性があります。しかし、こういった消費者のリアルの声を収集することは、バズマーケティングを通して商品やサービスの改善に繋げることができるのです。
ターゲット層にアプローチしやすい
バズマーケティングを行う上で、自社ブランドや商品・サービスと親和性の高いインフルエンサーを起用することで、狙いたいターゲット層にもアプローチすることが可能です。
インフルエンサーは特定の分野で情報発信をしており、その分野への強い関心や興味を持ったフォロワーを抱えています。そのため、適切なインフルエンサーを起用することができればターゲット層への高い訴求力を持つことができるのです。
バズマーケティングのデメリット
バズマーケティングには多くのメリットがありますが、もちろんデメリットも存在します。
デメリットとしては以下が挙げられます。
- 炎上の可能性がある
- ネガティブな情報が広がってしまう場合もある
- 瞬間的に終わってしまう場合もある
炎上の可能性がある
デメリットとしてまず挙げられるのは、炎上の可能性があるという点です。SNSを主に活用するバズマーケティングでは、炎上のリスクは常に付きまといます。
企業側の投稿に不適切な内容が含まれていたり、商品・サービスの品質が悪かったりなどする場合、炎上が起きやすいです。
ネガティブな情報が広がってしまう場合もある
前途した炎上の可能性にも通じますが、情報の爆発的な拡散を狙う上で、良くも悪くも情報が拡散されてしまうという点も忘れてはいけません。
万が一ブランドや商品・サービスに対して批判を伴うネガティブな情報が拡散されてしまうと、炎上してしまうリスクもあります。
また、ユーザーが口コミとして投稿する内容は企業がコントロールすることが難しいため、誤った情報が拡散される場合も出てきます。
瞬間的に終わってしまう場合もある
バズマーケティングは短期的に爆発的に情報が拡散され認知拡大が期待できる反面、その効果が習慣的に終わってしまう可能性もあります。
そもそもバズマーケティングは永続的に続くことはなかなかないため、リピーター特典を作ったりなどの継続的な対策が必要と言えるでしょう。
バズマーケティングを成功させるポイント
バズマーケティングを成功させるポイントについて紹介していきます。
SNSキャンペーンの実施
バズマーケティングの代表的な手法として、X(旧Twitter)やInstagram、FacebookなどのSNSを活用したキャンペーンの実施があります。
キャンペーン実施期間中にフォローやリポストなど特定のアクションをしてくれたユーザーに対して抽選でプレゼントを贈呈するなどの企画を行い、商品やサービスを宣伝してもらいます。
SNSキャンペーンはユーザーにとって参加のハードルが低いため、多くの口コミを発生させたりアクションしてもらいやすく、さらにユーザーからユーザーへと伝わることで「二次拡散」も狙えるというメリットがあるのです。
ユーザーが手軽に楽しめる企画なので、フォローやリツイートを参加条件にすれば、フォロワー数の拡大も見込めます。
インフルエンサーの起用
インフルエンサーを起用したプロモーションも効果的な手法の一つです。
自社のターゲット層に合わせたインフルエンサーを起用することで、ファッションや美容・グルメなどといった特定の分野で情報発信ができ、多くのフォロワーや潜在顧客に口コミを拡散することができます。
インフルエンサーを活用する際には、目的に合ったインフルエンサーを起用することが最も大切になってくるため、インフルエンサーマーケティングに特化した会社にお願いすることも一つの手です。
bibinは目的に合った最適なインフルエンサーの選定からディレクション、効果測定までを業界最安値で一貫してサポートが可能です。
ぜひインフルエンサーの起用をお考えの際にはお気軽にご相談ください!
自社商品やサービスのクチコミを募集
自社商品やサービスの口コミを集めるといった手法もバズマーケティングでは活用されています。
SNSキャンペーンで口コミ投稿を募集することはもちろん、「シェアしたい!」と思わせる投稿をして口コミを発生・拡散させることで認知拡大や購買促進に繋げていくことも可能です。
オリジナルハッシュタグの活用
「#〇〇」といった特定のキーワードを作成し、投稿にハッシュタグを付けることで投稿を検索しやすくします。キャンペーンの参加を促す際に、オリジナルハッシュタグは有効な方法の一つです。
画像や動画の投稿を活用する
多くのSNSでは、画像や動画といったコンテンツも投稿できるため、テキストのみではなくユーザーの興味を引くようなコンテンツ投稿をした方が視覚的にも分かりやすくなります。
対象に合わせて表現を変えることも必要
SNSユーザー向けと企業メディア向けの情報は、内容は同じでも表現をそれぞれのメディアに合わせて変えることも必要です。
それぞれの相手メディアに合わせることで表現の仕方を最適化することで、情報の伝わりやすさに違いが出ます。
例えばSNSユーザー向けの情報は、親しみやすいような口語的にする、トレンドの言葉を使用するなどといった共感性を生むキーワードを盛り込んだ方が良いでしょう。
対して、企業メディア向けの情報は、プレスリリースなどのタイトルをキャッチーにして掲載を狙うことで情報を届けやすくなります。
まとめ
強い拡散力が特徴であるSNSとバズマーケティングはとても相性のいいマーケティング手法の一つです。
オリジナルハッシュタグキャンペーンやインフルエンサーを起用したプロモーションなどのさまざまな手法を組み合わせることで、認知拡大・購買意欲向上が期待できます。
bibinでは目的に合ったインフルエンサーの選定・起用やディレクション、効果測定までを業界最安値で一貫してサポートしています。
インフルエンサーをお探しの際にはぜひ一度、お気軽にbibinへご相談ください!