catch-img

ユーチューブ「メンバーシップ」の解約はバレる!? youtube「メンバーシップ」の料金や入り方をご紹介!


子供から大人まで今や日常生活で欠かせなくなっている、世界最大の動画共有サービス「YouTube」。
そんなYouTubeに「メンバーシップ」という機能があるのをご存知ですか?「メンバーシップ」は視聴者が月額料金を支払い、好きなユーチューバーやチャンネルを支援できる機能です。
そんなYouTube「メンバーシップ」の登録方法や解約方法、気になる料金プランなどを詳しくご紹介していきます!

ぜひYouTubeの「メンバーシップ」をマスターしてよりYouTubeを楽しんでみてください!



youtube(ユーチューブ)「メンバーシップ」ってなに?


youtubeの「メンバーシップ」とは視聴者が月額料金を払うことで好きなクリエイターのチャンネルを支援することができる機能で、登録し「チャンネルメンバー」になることで登録者はメンバー限定の特典などを受けることができます。
そんな「メンバーシップ」にはどんな特典があるのか、月額料金はどれくらいあるのか、どんな支払い方法があるのかなどを詳しくご紹介していきます!


youtube「メンバーシップ」の主な特典


メンバーシップの特典は「共通特典」と「オリジナル特典」があります。
「共通特典」は、youtubeを通じて共通で得ることのできる特典で、「オリジナル特典」は配信者が独自で設定できる特典でチャンネルオリジナルの特典です。

そんな特典を詳しくご紹介します!


⚪︎ 限定バッチ

チャット欄でコメントをするとユーザー名の横にメンバー限定のバッチがつくので、配信者にメンバーであることに気づいてもらいやすくなります。


⚪︎ メンバー限定の動画・ライブ配信

メンバーのみ視聴することができる動画やライブ配信などの限定コンテンツです。
この特典が一番「メンバーシップ」に加入したくなる大きなメリットではないでしょうか?


⚪︎ メンバー限定のコミュニティ投稿

通常のコミュニティ投稿欄ではチャンネル登録者が全員見ることができますが、メンバー限定のものは会員のみ閲覧できます。意見やアンケートなどに参加してチャンネルの方向性に関われるかもしれません。


⚪︎ メンバー限定のチャット

通常のライブ配信では誰でも自由にチャットを送ることができますが、メンバー限定のチャットを設定した場合は、メンバーしか見ることができないチャットを送信することができます。
ファン同士の交流も深まりそうですね!


⚪︎ メンバー限定のカスタム絵文字

カスタム絵文字ではチャンネルごとにオリジナルの絵文字が制作できます。
コメントやチャットを入力する際に「メンバーシップ」の会員のみが使用することができるため、特別感を感じられます!

配信者とよりコミュニケーションが取れたり、特別感のある特典が豊富でよりyoutubeを楽しめますね!


youtube「メンバーシップ」の料金一覧


メンバーシップの料金は配信者が選んで設定することができます。
さらに複数の金額を設定することが可能で、金額ごとにランクをつけることもできるんです!

設定できる金額の一覧は以下の通りです。


⚪︎ ¥90
⚪︎ ¥190
⚪︎ ¥290
⚪︎ ¥390
⚪︎ ¥490
⚪︎ ¥590
⚪︎ ¥690
⚪︎ ¥790
⚪︎ ¥990
⚪︎ ¥1,190
⚪︎ ¥1,790
⚪︎ ¥2,390
⚪︎ ¥2,990
⚪︎ ¥3,590
⚪︎ ¥4,190
⚪︎ ¥4,790
⚪︎ ¥5,400
⚪︎ ¥6,000
⚪︎ ¥12,000
⚪︎ ¥18,000
⚪︎ ¥24,000
⚪︎ ¥30,000
⚪︎ ¥36,000
⚪︎ ¥48,000
⚪︎ ¥60,000


配信者はこのような幅広い金額設定の中から選ぶことができるので自身のチャンネルにあった金額を設定するようにしましょう。


youtube「メンバーシップ」の支払い方法


現在「メンバーシップ」の支払い方法は以下の通りです。


・クレジットカード
・デビットカード、プリペイドカード
・PayPal
・Google Pay
・バンドルカード
・キャリア決済
・LINE Pay


 youtube「メンバーシップ」支払日はいつ?


「メンバーシップ」の支払日は登録した直後に初回分の支払いをします。
2回目以降は毎月1日に料金が引き落とされますので注意が必要です。


youtube(ユーチューブ)「メンバーシップ」の入り方は?


次はメンバーシップの登録方法のご紹介です。
メンバー限定コンテンツの閲覧方法もご紹介するので参考にしてみてください!


「メンバーシップ」の登録方法


「メンバーシップ」に登録するにはまず、そのチャンネルに「メンバーシップ」の機能があるか確認しましょう。チャンネル登録ボタンの横に「メンバーになる」というボタンがない場合は。そのチャンネルには「メンバーシップ」が導入されていないことがわかります。

「メンバーになる」ボタンがあった場合は、クリックすると月額料金と特典を確認することができるので内容をよく確認し、支払い情報などを入力して、購入ボタンをクリックすると登録が完了します。


「メンバーシップ」メンバー限定を見る方法


メンバー限定の動画などは以下の方法で確認することができます。


① チャンネルのトップページへ移動

② 上のタブから「コミュニティ」を選択する

③ 「メンバー限定」と書かれているものが有料会員限定のコンテンツになります


このようにして限定動画を視聴することができます。


youtube(ユーチューブ)「メンバーシップ」解約したらバレる?


「メンバーシップ」を解約したら、配信者にバレてしまうのでしょうか?

「メンバーシップ」の解約は通知が届くなどのことはありませんが、管理メニューで登録者などの詳細なデータを確認することができるため、配信者がこまめに確認している場合などには把握されてしまうことがあります。
とはいえ、解約は自由なのでそこまで気にする必要はないでしょう。

解約方法や、再開方法、解約ができない時の対処法などを下記でご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください!


メンバーシップ解約方法


「メンバーシップ」解約方法はPCとiphoneで異なります。


⚪︎ iphoneからの解約方法


① iphoneの設定画面を開く

② 一番上にある自分のアカウントを選択

③ 「サブスクリプション」を選択

④  解約したいメンバーシップを選択して解約を選択する

これでiphoneから「メンバーシップ」の解約ができます。


⚪︎ PCからの解約方法


① youtubeを開いて、右上にある自分のアイコンをタップ

② 「有料メンバーシップ」を選択

③ 解約したいメンバーシップの「メンバー管理」を選択する

④ チャンネル登録の横にある「メンバー特典」をタップ

⑤ メンバーシップを開いて歯車のアイコンをタップ

⑥ 表示されるプルダウンメニューの一番下にある「メンバーシップと特典の利用を終了する」を選択


これで解約が完了します!


 「メンバーシップ」解約した後に再開ってできる?


再開はいつでも可能です。、契約は一ヶ月単位のため、途中で解約手続きをしても契約期間内であれば利用できます。再開は登録と同じ方法でできます。


youtube(ユーチューブ)「メンバーシップ」登録したら相手に誰かわかる?


メンバーシップに登録したら登録したことが相手にわかってしまうことはあるのでしょうか?
そんな気になる疑問について解説していきます!


youtube「メンバーシップ」配信者にバレる?


「メンバーシップ」に登録していることは、配信者にはバレてしまうのでしょうか?

配信者はメンバーシップ登録者の一覧で確認する事ができます。
管理メニューでメンバー数や獲得したメンバー、解約したメンバー、失ったメンバーなどの詳細なデータを確認することができます。


youtube「メンバーシップ」本名はバレる?


メンバーシップに登録したからといって、登録チャンネルの配信者に個人情報がバレることはありません。ただし、アカウント名を本名にしてしまうとバレてしまうことがありますので注意してください。


youtube(ユーチューブ)「メンバーシップ」のメリットとデメリット


最後に配信者側と視聴側のyoutube「メンバーシップ」のメリットとデメリットについてご紹介します。メンバーシップの登録に迷っている人や、メンバーシップ機能を取り入れようか迷っている配信者の人はぜひ参考にしてみてください!


メリット


配信者のメリット :  安定した収益が得られる

youtubeチャンネルでの収益は広告や動画の閲覧回数などのアドセンス収益によるものですが、不安定な動画の再生回数や、継続的な動画更新に苦戦することも多く、安定した収益を得るのは実際かなり難しいです。

しかし、「メンバーシップ」制度を導入することによって、再生回数や更新率などに左右されることなく安定した収益を毎月得られることができます。

収益が上がれば動画制作に費用をよりかけることができるため、動画のクオリティーも上がり新規ファンの獲得にも繋がりますね!


登録者のメリット : 「投げ銭」のような感覚で応援できる

youtube「メンバーシップ」は月額の有料会員システムであるため、投げ銭のようなイメージでお気に入りのチャンネルを応援できる他、メンバーシップ限定のコンテンツなど特典も多いためメリットが多いです。

交流も増え、特別感も生まれてより楽しむことができますね!


デメリット


配信者のデメリット :  クオリティーが求められる

無料で視聴できるyoutubeでメンバーシップ会員は毎月料金を払っている以上、料金に見合ったサービス提供が求められます。あまりにも満足が低いと退会に繋がるだけでなくトラブルになる可能性も高まります。

自身の負担になりすぎないような料金設定にしコアなファンを増やしていきましょう!


登録者のデメリット : 月額料金がかかる

youtubeは基本無料で視聴が可能なため、毎月料金を支払うのはかなり悩ましいポイントです。「メンバーシップ」を通じて好きなチャンネルを応援することができますが、学生などであればなかなか安易なことではないかと思います。

料金プランをよく確認し、無理のない範囲で利用するようにしましょう!


youtube(ユーチューブ)「メンバーシップ」まとめ


今回はyoutubeの「メンバーシップ」についてご紹介してきました!

無料でも十分に楽しめるyoutubeですが「メンバーシップ」機能を利用することで、視聴者は好きなチャンネルを応援でき、さらに限定特典が利用できるためより特別感のあるyoutubeを楽しむことができます。配信者にとっても収益の安定化に繋げられる他、コアなファンの獲得や視聴者とのコミュニケーションをとることができ、チャンネルのクオリティー向上にも繋がるでしょう。しかしお金が発生している以上、しっかりと適切な料金プランを設定し、トラブルのないように利用することが大切です。






人気記事ランキング

インフルエンサーマーケティングとは?メ...

  • インフルエンサーマーケティン
    グインフルエンサー
  • UGC

ギフティング

タグ一覧